百人一首 楽しかった!2017.02.26 09:21今日は志段味地区会館さん主催イベントとして、五色百人一首を行いました。人数は多くなかったですが、そのぶん当教室定番にもなってきた⁉︎ 探偵⁉︎五色百人一首あてっこクイズに加え、黄札、青札での対戦と、ちらし取り体験、坊主めくりまで行えました。対戦時は地区会館職員さんもお二人加わって...
ロアルド・ダール2017.02.25 12:07これは次女が小学校のブッククラブで作って持ち帰ってきたきたもの。他の子のおすすめ本紹介作品も展示されていたらしいのに、先日の参観日、クラブ展示を見に行くのを失念していました。見たかったな〜。彼女はいつからかロアルド・ダールにはまっていて、小4のときには『マチルダは小さな大天才』で...
【教室生】2017.3【みんなで】ちいさいおうち2017.02.23 23:253月、教室生もプレ読書の灯として、教室生全員、『ちいさいおうち』を読むことにします。持ってる〜! 読んだ〜! なんて声もいくつか上がりましたが、何度読んでも発見がある本です。今回は以下のポイントで読み進めてね。そのうち一つは自分の担当として、発表してもらうね。【全員】こ...
価値があることは時間がかかる2017.02.22 01:42教室では上手に書けるのに、学校で作文を書く時間になったとき、全然書けなかったんです…時々、そんなご相談を受けます。おうちの方が戸惑われるのもよくわかります。私も自分の子に対してそうだったから。また、そんなおうちの方の戸惑いを小さい身体で受け止めてしまってる、お子さんたちの顔も目に...
通信クラスについて2017.02.21 01:59ホームページとブログのメッセージボードに、そっと通信クラスについて載せていたのですが思いがけず多くのお問い合わせをいただきました。ありがとうございます。通信クラスは、私が通常「言葉の森」講師として活動している月金(16時~20時)と土曜の午前中(現在10時半まで)のみの対応です。...
読書は対話の役に立つ2017.02.20 13:20興味深い記事を発見。togetterより。「読書が何の役に立つ?」→読解力UP!→年収までUP?!驚きのOECDの研究結果!!→(引用します)◆主な内容◆ ・読書と読解力の関係 -読書と読解力、読解力と年収等、が相関関係にある-・「読解力」とは何か -読解力を構成する四...
正信偈 同朋奉讃2017.02.19 11:51…と、タイトルだけでは、はてな?かもしれませんね。今日は祖母の四十九日と納骨でした。タイトルのキーワードで検索すると、真宗大谷派『正信偈(しょうしんげ)』の読経を聴けると思います。(別に聞かなくていいですが)うちは父方も母方も、また、たまたまですが主人の家も同じ真宗大谷派でしたの...
どっちのみかた?〜意見文2017.02.18 13:40今日は中日文化センター教室。意見文「どっちのみかた?」をやりました。どちらが便利? ふとん対ベッドどちらがいい? 小学校での給食vs弁当意見が程よく分かれ、低学年クラスも高学年クラスも積極的に挙手して自分がそう思う理由を述べることができました。理由は2つ挙げること。低学年さんは「...
3月の読書の灯 満席です2017.02.17 21:24お問い合わせありがとうございます。3/31(金)読書の灯梅…8名桃…9名 (1名増やしました)桜…9名(1名増やしました)で、満席となりました。ありがとうございます。今回プレということもあり、少しお席を増やしました。(多くても10名までになります。)4月以降のお問い合わせも受け付...
守山区 朗読教室 ことりとすず2017.02.17 13:00小幡教室のセミナールームをお借りしている長野様が、この度満を持して朗読教室を開かれます。その名も「ことりとすず」金子みすゞさんの「私と小鳥とすずと」から、「みんなちがってみんないい」をコンセプトに、一人ひとりの生徒さんが持つ声をいかし、ていねいに教えてくださる教室です。一般社団法...
伝えた「つもり」2017.02.16 14:02力不足で落ち込んだ…というようなことを先日ついぼやいてしまったけれど。暑苦しいくらい熱く、準備も万端でやっているつもりだった。でも「つもり」では伝わったことにならない。そうやっていつも生徒さんに言っている立場なのに自分の教室中心で、素直でかわいい生徒さんたちに教えているだけではひ...
ハッピーバレンタイン ありがとう おめでとう2017.02.15 01:14昨日は先生にチョコをくれてありがとう。最近、自分の不注意で車をこすってしまったり、他にも自分の力不足で落ち込んでいたのですが生徒さんやお母様に元気をいただいてしまいました。私が与える立場じゃないとね。もう復活します。