note に移行しますまったく更新ができていませんでした。noteで少しずつ再開しています。今後、まとまった記事はnoteにて。ホームページのタブからも飛べます。インスタもあるんですが、なかなか時間がとれなくて、時が止まっています💦2024.10.16 05:39
お知らせ 読書感想文講座についてご無沙汰しておりすみません。縮小しながらも、稼働しています!◇2023年読書感想文講座について お知らせします。ホームページのトップに載せたものと同じ内容です。随時追記します。例年より規模を縮小して開講します。6/1(木)13:00~受け付けます。※志段味教室、8/2(水)8/8(火)午前の部は開講決定しています。※8/3(月)8/7(水)8/18(金)午前の部→ご希望があれば志段味地区会館他で開講します。(ない場合はオンライン指導枠となります)その他の日程は、開講日が限られており恐縮ですが、オンラインor対面、グループorマンツーマンなど、できるだけ相談にのりながら承ります。開講予定枠をあらかた決めましたので、6/1以降、予約ページをご参照いただければ幸いです。 予約ページへのリンクは、6/1の13:00~に貼りますね。★オンライン指導枠、特に8月後半の枠は、2023.5.31現在のものです。予告なく変更する場合があります。お手数ですが最新の予約カレンダーをご確認ください。【読書感想文講座 受講料・一般】昨年までと変わっています。※先着順・前払い制 ※本申し込み後のキャンセルは不可となります※受講料:1枠1時間(授業は50分):小学生1500円 中高生1750円【3コマ以上申込必要:4コマ推奨】※マンツーマン指導は1コマ+300円(ZOOMも対面も同じ)※会場・出張代は別途頂戴します(3名以上で出張します)※志段味地区会館開催の場合は、会場代の半額をご負担いただきます。※2年以内に受講くださった方はリピーター割があります。添削だけのご指導はリピーター様のみとなります。くわしくはお問い合わせください。◇カルチャーセンター講座予定7/23日:くらしときめきアカデミー豊橋様7/24月:民間放課後スクール すぎのこ様出張講座7/25月:一宮中日文化センター様7/26水:くらしときめきアカデミー豊橋様7/27木:栄中日文化センター様7/28金:くらしときめきアカデミー蒲郡様7/29土:くらしときめきアカデミー蒲郡様7/30日:南大高中日文化センター様8/1火:豊田中日文化センター様8/4金:豊田中日文化センター様8/6日:南大高中日文化センター様◇2023.5.30現在【通常のご指導について】志段味教室/おばた教室はお休み中。(新規募集停止)ただいま満席につき、オンラインクラスも新規生徒募集を停止しております。募集再開の際は、このHP、twitter、Instagramにて告知いたします。★オンラインクラスのキャンセル待ちはお受けしております。お問い合わせフォームがうまく動かない場合、お手数ですがkotobamado(アットマーク@)gmail.com までお問い合わせください。HPやSNS各種更新が滞っており、申し訳ありません。近況)新たに学ぶことや依頼いただけたことも多くあり、相変わらずバタバタとしておりますが、基本オンラインで仕事をしているため、引きこもって肥ってしまいました^^;2023.05.31 05:43
2022読書感想文講座 受付を終了します ※今後は要問い合わせいよいよ夏休みが始まりますね。コロナの第7波が心配ではありますが、十分に注意を払いながら、楽しい夏を過ごせますように。さて、2022読書感想文講座へ多くのお問い合わせ、お申し込みをありがとうございます。一旦、今年の受け付けを締め切りたいと思います。これ以降は、「要お問い合わせ」ということにいたします。ご要望によっては受けられるかもしれませんので、kotobamado@ → Gmailのアドレスか、メールフォームからお問い合わせください。7月中は出張講座が続き不在となります。そして、同時進行で50人以上の生徒さんの感想文を読ませていただいて添削しています。順番に、丁寧に見ています。(一人に1時間以上費やしてお返事することもざらです。)当然、他の事務作業や通常講座、教材準備なども合間にすべて一人で行っております^^;すみませんが、「〆切が近い」「急ぎで」のお申し込みやご要望にお応えできかねます。小さな教室がゆえ、ご迷惑をおかけしますが、精一杯、皆さんの豊かな読書、作文体験のために努めてまいります。ご理解ご協力をお願いできればと存じます。明日からお盆までは休みなしです。(*^^*) がんばっていきます!7/10(日)一足早く栄中日文化センターで読書感想文書き方講座を行いました。あいにくの雨のお天気でしたが、一組の欠席もなく、お越しいただけました。20組の皆さん、ありがとうございました。親御さんもお子さんも熱心に聞いてくださいました。ここでつかんだコツをいかして、自分らしい感想文を書けますように。2022.07.18 09:17
2022年 読書感想文講座のお知らせ(日程告知)サイトの更新が一年ぶりで申し訳ありません。皆さんお元気でお過ごしですか。初めて来てくださった方もありがとうございます。読書作文教室ことばの窓です。今年も読書感想文講座を考える時期がやってきました。7月が出張講座で予定が埋まってしまいまして、今年は守山区教室、オンラインレッスンは8月に開催することになりました。時期的に遅いのもあって皆さんのお役に立てるか心配ですが、今年こそ挑戦しよう、今年もがんばりたい、苦手だけど何とかしたい、そんな思いにこたえる講座にしていこうと思います。6/1~ このサイト上で受付を始めますので、よかったらご検討ください。2022.05.18 03:42
2021読書感想文講座のお知らせ若葉の碧さがまぶしい季節となりました。今年も細々と、名古屋市守山区の志段味地区会館にて、読書感想文講座を行うことにいたしました。昨年は夏休み短縮で読書感想文をパスされた方も多かったことでしょう。今年はどうなるかわかりませんが、宿題になる、ならないにかかわらず本に親しみ、自分の言葉で表現する楽しみを味わいにきませんか。受け付けは6/1(月)13:00~ 予約専用サイトからのみとなります。※状況によってはZOOM授業になることもあります。くわしくはお問い合わせください。★中日文化センター様 【栄/一宮/豊田/高蔵寺/南大高】 にもうかがいます!★くらしときめきアカデミー様【豊橋/蒲郡】 にもうかがいます! くらしときめきアカデミー様では、読書感想文講座とは別に、夏休み作文講座も開催しますよ。小2生から対応しています。ぜひご参加くださいね。 カルチャーセンター講座については、主催先のほうにお問い合わせをお願い致します。教室生(小学生)は今年、全員で『あらしのよるに』(絵本/完全版/高学年は小説版)を皆で読み合います。読む本に迷う方、いかがですか?2021.05.13 04:22
現在はTwitter、Instagramにて発信中現在、サイトよりもInstagram、Twitter中心に更新、発信しています。よかったら覗いてくださいね。InstagramはFacebook、アメブロとも連携しています。2020.11.08 02:29
2020読書感想文講座について 予約受付開始しましたご無沙汰しております。今年は読書感想文講座の開催を、結構ぎりぎりまで迷っており、告知が大変遅くなりました。日程も限られてしまいますし、皆さまも夏休み期間短縮のなかで、読書感想文の優先順位が低くなるかなあとも思います。文化センターでの感想文講座も、今年は回数が少なくなりました。そんななかで、事前にお問い合わせくださった方もいらっしゃいました。いわゆるコロナ疲れ、そして、日々のお仕事でいっぱいいっぱいで、あまり心の余裕も持てていなかった私にとって、皆様の声がとても励みになりました。本当にありがとうございました。そういうこともあって、事前お問い合わせいただいた方に、先に日程を告知させていただき、調整したうえでの日程となります。すでに満席のクラスなどもありますが、何卒ご容赦くださいますよう、お願いいたします。受付は、専用ページからお願いいたします。⇒ 読書感想文講座受付ページ2020.07.06 03:39
生徒募集・お月謝改定のお知らせご無沙汰しております。サイトのトップページにも記載しております。4月からいろいろと変更する点があります。また、生徒さんも若干名募集することとなりました。読む力、書く力、イコール考える力をつけたい! そこまででなくても、作文がすらすら書けるってかっこいいな、本の話ができる仲間が欲しいな、という方は一度お問い合わせください。志段味教室は4月以降、80分授業、クラス制となります。詳しくは、指導コース のページもご参照の上、お問い合わせください。「読書作文クラス(小3~どなたでも)」基本の作文を学び、のびのび書くことを楽しみながら力をつけるクラス 「読解作文クラス(小5~どなたでも)」読書作文の内容に加え、課題文の要約や感想文にも力を入れるクラス 「中高生クラス(中1~どなたでも)」読解作文+小論文を学ぶクラス☆作文初心者、苦手意識がある方は、学年問わず「読書作文」から入ることをおすすめします。☆小幡教室は「寺子屋式」継続のため半個別指導ですが、その分待ち時間が発生します。全員で「読書作文クラス」レベルのワークショップを時々取り入れています。 ※以前お問い合わせ、キャンセル待ちとさせていただいた方へ大変申し訳ありませんが、半年以上前のお問い合わせに対しては、状況変化もあると思いますしこちらからお声掛けが難しいです。以下をご確認の上、体験希望の方は再度お問い合わせください。先着順とさせていただきます。2020.02.13 03:31
ご無沙汰しています 2019年10月しばらく、全く更新できておらず申し訳ありません。そんななか、いくつかお問い合わせも頂き恐縮です。教室は毎週、バタバタしていますが元気に運営しております。今は、11月の志段味地区会館まつりの、展示作文、作品作りに取り掛かっているところです。教室のハロウィンは、水木クラスは一足早く、先週に行いました、たくさんの差し入れのお菓子も頂いて、お菓子探しも盛り上がり、楽しい時間となりましたね。ありがとうございました!火曜クラスは29日に行う予定です。今週、水木は、久しぶりに第5週のお休みを頂くことにしました。11月から教室も8年目に入ります。来年度から色々と体制を変更する予定にしています。その告知の準備、また志段味地区会館まつり準備その他、講評のまとめも遅れ気味です。しっかり進めなければ。無理はできないなあ、、というのが最近の私です。目の前のことで精一杯。自分自身の勉強も、受験生&大学生の親としてもやることは尽きず、いくら時間があっても足りないくらいですね。(^^;;今は決してスピーディにも、派手な催しもできません。けれど、いちばんの目的である、生徒さんの言葉の力向上、自分を好きになり自分を表現する楽しみを伸ばして差し上げることには、力を惜しみません。読書の楽しみも、もっと伝えていきたい。今年はなかなか月末に休めず、読書の灯の余裕がなくてすみません。空回りの多い私。そんなこんなで、大手のような派手なことはできませんが、これからも個人教室の良さをいかしつつ、ゆっくりじっくり進化していく教室でありたいです。読書作文教室ことばの窓をよろしくお願いします。⇩今頃、Instagramを始めてみました〜 2019.10.27 15:56
感想文講座本申込みご案内メール送りました※空席あります昨日、仮申し込みしていただいた方に本申込みメールを送りました。不着の場合、またキャンセル、変更の場合は早めにお知らせください。【空席あり】7/30(火)ステップG 1席 8/1(木)ステップH 1席8/147(土・午後)スタートN 2席 他は満席、キャンセル待ちとなっています。【キャンセル、動きが出そうなクラス】7/31(水)スタートC8/5(月・午後)ステップJ ※スタートと混合クラスになりました。定員は3~48/6(火)スタートD8/8(木)スタートEこれらのクラスは、変更するかもとご連絡を頂いている方です。ありがとうございます。分かり次第ご連絡をお願いします。その間はキャンセル待ちで受け付けていますので、よかったら今からでもご検討下さい。Webもしくは、個別メールでもOKです。2019.06.04 05:56