2017.5月読書の灯【ひとりで】

遅くなりました。5/28(日)読書の灯 課題図書です。必ず読んでから講座に参加してください。当日は本を持参してください。(購入、図書館、どちらでもOKです)

自分にはどうしても合わなくて途中で読めなかった、というのはOK。それでも参加できます。

時間がなくて読めなかった、は、理由としてはなしね。がんばりましょう。


参加クラスは、目安です。とくに小3~小5生は本を見て決めてもよいです。できるだけチャレンジの方向でね。


【まだ学年の最初なのもありますが、ワークショップは下の学年にあわせた選書をしています。本好きな子だと、何度も読んだ、もう知っている、簡単、と感じるお話もあるかもしれませんが、再読して味わうこと、自分の感想や意見を述べることもねらいの一つですので、あなどらず(笑)しっかり読んで参加してください。男の子女の子で好みもあるかもしれませんが、性別の垣根をこえていろいろとチャレンジしてほしいと思っています。】


梅クラス(小1~小3くらい) 今月から課題図書を指定します。

『もりのへなそうる』

桃クラス(小3~小5くらい)

『かあちゃん取扱説明書』


桜クラス(小5~中高生) ※ 李クラス開講については、夏休み以降といたします。

『二分間の冒険』

読書作文教室 ことばの窓

読書、作文を通じて 自分らしく、ゆたかに 生きる心と力をはぐくむ教室