2017. 6月読書の灯【ひとりで】課題図書 

お待たせしました。6月の「読書の灯」ワークショップ ひとりで読む課題図書です。

お申し込み受け付けています。日にちは、6/25(日)午後から 守山区志段味地区会館で行います。クラスによって始まる時間が異なります。以下、ご確認ください。

参加費は、梅(低学年)クラス 500円 桃(中学年)桜(高学年)クラスは1000円です。

お申し込みとキャンセルの締め切りは、講座の2週間前 ご入金の締め切りは1週間前とします。

詳しくはお問い合わせくださいね。

読み継がれている本をと思うとどうしても古くなりますが、できるだけ手に入りやすい本、読書感想文を書くのにもよさそうな本を選んでいます。

(万が一入手しづらいなどありましたら教えてくださいね)


梅クラス 13:00~14:00 対象:小1~小3

『ふらいぱんじいさん』

                                                      

参考)教室生梅クラス課題図書『ロボット・カミィ』  (教室生はどちらを選択してもよいです)


桃クラス 14:20~15:40 対象:小3~小5

『ココロ屋』

参考) 教室生桃クラス課題図書『びりっかすの神さま』(教室生はどちらを選択してもよいです)


桜クラス 16:00~17:30 対象:小5以上 中高生可

『子ぎつねヘレンが残したもの』

参考) 教室生桜クラス課題図書『小学五年生』(教室生はどちらを選択してもよいです)

参考) 教室生李(中高生)クラス課題図書 『きみの友だち』 両方、重松清さんですね。


みんなで楽しむ絵本については、明日更新します。

夏の読書感想文日程ですが、8月分がまだ確定しないため、もうしばらくお待ちいただければと思います。

(いろいろと滞っていてすみません。相変わらず、ばたばたしております。。)

読書作文教室 ことばの窓

読書、作文を通じて 自分らしく、ゆたかに 生きる心と力をはぐくむ教室